プロダクトローンチ・フォーミュラのサイドウェイズ・セールスレター

プロダクトローンチ・フォーミュラのプロモーションサイト
productlaunchformula.com
でメールアドレスを登録すると、プロダクトローンチ・フォーミュラの「Sideways Sales Letter」というひとつの手法についてのおよそ16分の解説動画を見ることができます。
従来の方法との違い
それまでのセールスレターが、

すべての情報を1ページで理解してもらうことを意図しているために、とても縦に長い構造をしているのに対し、
サイドウェイズ・セールスレターは情報を分割して発信していく手法である点が大きく違います。また動画の活用を推奨しています。
オールドタイプの縦に長い10ページを、

横の10日に置き換えるのが、サイドウエイズ・セールスレターです。
だから「サイドウエイズ=sideways=横向き」と名付けたのです。
この手法を考案したジェフ・ウォーカー(Jeff Walker)は自身のサイトの中で、従来の方法に比べずっとパワフルであると述べています。
このビデオレターでジェフ・ウォーカーは、従来の縦長のセールスレターは長すぎるために、閲覧者はページの頭を見たらすーっとスクロールして中を飛ばして下段にある価格に進む人が多いため、中ほどに書かれているアピール部分が読まれず、それが宣伝効果を下げてしまっている要因であると解説しています。
How to

- pre-launch contents#1プレ・ローンチ・コンテンツ1(PLC#1)
- pre-launch contents#2プレ・ローンチ・コンテンツ2(PLC#2)
- pre-launch contents#3プレ・ローンチ・コンテンツ3(PLC#3)
- ・・・と続き
横に置き換えるとき、単に分割すればよいわけではありません。それぞれに目的を持たせ、Mental Triggers(メンタル・トリガーズ、心を動かすひきがね)を適所に盛り込む必要があります。

メンタル・トリガーズ
- 権威付け(Authority)
- 一体感(Community)
- 持ちつ持たれつの意識(Reciprocity)
- 期待感(Anticipation)
- 希少性(Scarcity)
一番最初のPLC#1はとても重要です。見る人が最も多いコンテンツですし、ここでコケルと次に進みません。しっかりしたコンテンツを作って大いに関心を引く必要があります。それが「権威付け(Authority)」ともなります。
PLC#1-PLC#2-PLC#3、それぞれのコンテンツにコメント欄を設け記入してもらうことで「一体感(Community)」が演出できます 。
人は価値あるいいものをタダでもらうと、借りを作った気持ちになります。これが「持ちつ持たれつの意識(Reciprocity)」です。
「期待感(Anticipation)」や「希少性(Scarcity)」は、まんまなんでなんとなく判りますよね。
サイドウエイズ・セールスレターが意図すること
プロダクトローンチ・フォーミュラや、その一部であるサイドウエイズ・セールスレターで意図することは、「エンジニア・プロセス」です。あくまで計画的・戦略的に、読者を購入まで導きます。
ジェフ・ウォーカー(Jeff Walker)さんは、従来のマーケティングはHope Marketing(ホープ・マーケティング)で、だれか見てくれないかな、誰か買ってくれないかな、と、決して戦略的ではないと否定します。
最後に
以上、サイドウエイズ・セールスレターについての解説でした。これを読んだうえでジェフ・ウォーカーさんの無料動画を見てみると、英語がわからなくてもなんとなく理解できると思います。
ぜひ、ご自身の目と耳で実際に感じ取ってみることをお勧めします。タダですしね。
プロダクトローンチ・フォーミュラのプロモーションサイト
productlaunchformula.com
でメールアドレスを登録すると、動画ページのアドレスがメールされてきます。